なぜ、デキる男は腸内環境を大切にするのか?

スポンサーリンク

http://www.flickr.com/photos/16877319@N07/7440253018
おつおつ、blankfeinです。
昨日、朝起きたら、「やぺ風邪だわ」ってなったんですけど、最近そういえば納豆食べてないから腸内環境弱まってて、免疫も弱まってるせいかなって思って、納豆食べたら、結構いい感じに回復傾向です。納豆すげー。

納豆はめちゃくちゃ体に良い

納豆の効果は半端ない。最近言われてますよね、腸内環境の重要性みたいな。乳酸菌もいいんだけど、納豆菌は腸内に長く住み着くみたいで、「持ち」がいいんだそうな。腸内にある免疫細胞が弱まると、体全体の免疫が弱まって、風邪とかひきやすくなるみたいで、納豆食べるといいよって話。

納豆を食べるのは、心の健康にも良い

腸内環境は体だけじゃなく、心の健康にもいいらしく、幸せ物質といわれるセロトニンは、腸内で9割くらい生成されるそうな。だから、腸内環境を健康にも保っておくと、心も穏やかになって楽しい日々が送れるよって話だよな。とどのつまり、ドーパミンとセロトニンさえ出てれば、毎日楽しく過ごせるんで、そのうちのひとつ、セロトニンを生成すべく、納豆を食べよう。そして、もう一つのドーパミンを生成すべく、「週末野心」を持って、日々の生活を送ろう。

そろそろ腸内環境に関する本がビジネス書が出版される気がする

腸内環境の重要性について述べた本は何冊もでてきているけど、そろそろビジネス書でも出て来る気がしている。「できる男はなぜ腹がでていないのか?」とか「できる男はなぜ筋トレするのか」みたいな本のテイストで、「できる男はなぜ腸内環境を大切にするのか?」みたいな本出せば、ある程度は売れると思うんだけどなあ。そういう本出したいって思う書籍編集者さんは、もし良かったらblankfeinが書きますんで、連絡ください。

ビザスクみたいなインターネットサービスとの連携も試してみる価値あり

「blankfeinって別に腸内環境の専門家でもないし、免疫学の専門家でもないじゃん」って言われるかもだけど、ビザスクってスポットコンサルのサービス使って、専門家にアプローチするから大丈夫。この本も、ビザスクとタイアップみたいな企画でやりたいね。そういう企画って今までないし、インターネット時代に出てきた新しいサービスと連携して、書籍も出すって流れができれば、紙の本も売り上げ伸びるんじゃないかな。まあまあ、というわけで、blankfeinでしたー。