意外とあんまり知られていないFacebook社の株主構成について調べてみたよ。

http://www.flickr.com/photos/73344268@N00/6706291179
こんにちは、blankfeinです。
前回、アップルの株主構成について調べた記事を書きましたが、今回は、フェイスブックの株主構成について調べてみたので、共有したいと思います。

フェイスブックの株主構成

1位:Mark Zuckerberg(84.20%)
2位:ENTITIES AFFILIATED WITH FIDERITY MANAGEMENT(6.40%)
3位:ENTITIES AFFILIATED WITH BLACK ROCK,INC(5.20%)
4位:ENTITIES AFFILIATED WITH VANGUAD GROUP(5.00%)
5位:Jan Korum
6位:Sheryl K. Sandberg
7位:Eduardo Saverin
8位:Michael Todd Schroepfer
9位:Peter Thiel
10位:Marc L. Andreessen

1位は創業者のマーク・ザッカーバーグ

まあ、当たり前といえば当たり前ですが。これ最近財団に寄付したんだっけ?ちょい調べてみないとだな。まあ、でも、ネットで財産寄付したザッカーバーグすげえみたいな論調が多いけど、これは単なる節税対策だから、別にそんな褒められることでもないよ。日本でも、オーナー創業者たちはみんなやってることだよな。

2位-4位はファンドとかプライベートエクイティ

フィデリティ、ブラックロック、バンガードと続く。ブラックロックはアップルの主要株主の時にも出てきていた。ブラックロックが、ウォール街の覇者だみたいな話もあって、ここはまた改めて調べてみる必要がありそうな会社だよな。

5位のJan Korumは、ワッツアップ創業者

5位株主のジャン・コウムは、メッセンジャーアプリのワッツアップの創業者。ワッツアップについては、日本ではそこまで知られていないので、ちょっと引用する。www.nikkei.com

2月19日、米ワッツアップ創業者のヤン・クーム(37歳)は、同社を米フェイスブックに190億ドル(約1兆9400億円)で売却する契約に署名するのに、思い入れのある場所を選んだ。

本誌(フォーブス)によると、クームはワッツアップ株の45%を保有しているとされ、今回の売却で突如として68億ドル(約6800億円、税引き後)を手に入れたことになる。

6位株主はシェリル・サンドバーグ

シェリル・サンドバーグは、フェイスブックのCOO。グーグルからヘッドハントされてきたけど、まさかこんな株式を保有しているとは。

エドゥアルド・サベリンはハーバード時代のザッカーバーグのクラスメート。

共同創業者ですね。現在は、米国国籍を捨て、シンガポール在住とのこと。多額の納税負担を嫌ったものって、以前「ノマド化する世界」って本に書いてあった気がする。「ノマド化する世界」は、アクセンチュア出身の大石さんが書いた本で、かなりオススメです。

ピーターティールはなにげにフェイスブック初期から投資してた

投資家でペイパル・マフィアの一人して知られるピーターティールは、フェイスブックに初期から投資をしていたのは、何気にけっこうすごい。50万ドル出資して、10億ドルにしたそうだ。すげえええ。

Marc L. Andreessen

マーク・アンドリーセンは、米国のソフトウエア開発者。2008年にフェイスブックの取締役になったとの発表があり、そのころから株式保有を続けているのだろう。
ではでは、疲れたので、また今度。blankfeinでしたー。

ちょっと前に書いた「健康経営」についての記事が、Newspicksでバズってたので紹介しておくよ。

http://www.flickr.com/photos/30004392@N04/10651307493
こんにちは、blankfeinです。
ZUU ONLINEって金融メディアで寄稿をさせて頂いているんですけど、ZUU ONLINEでバズったのみならず、NewsPicksでもバズってたので、ちょっと紹介しておく。

続きを読む

自分の人生の残り日数を計算すると意外に短くてびっくりしない?スティーブ・ジョブズのスピーチが胸に刺さる

f:id:tkcross:20151205115002j:plain

いや、別になにか病んでるとかそんなんじゃないんだけど、ここ数日体調が悪めで普段よりは寝る時間も早いしベッドにつくと色々考えることもあってね。

ふと人生の残り時間を計算してみたんだ。すると、意外に短くてびっくりしたって話をしようと思う。

続きを読む

銀行預貯金をレジで!ってレジに引き出すお金が場合はどうするんだろう?参入するスーパーは?

f:id:tkcross:20151205122752j:plain

本日の朝日新聞で結構面白い報道があった。

headlines.yahoo.co.jp

内容としてはとても新しいが、色々と疑問や思うことがある。

続きを読む